危険生物.information

身近に潜む危険な生き物から、世界各地の珍しい危険な生き物まで...。人にとって危険となりうる生き物たちを紹介するサイトです。

mu-muの記事

クサフグの生態や毒性について。食べれる? 

突然ですが、皆さんはクサフグという魚はご存知ですか? クサフグは釣りえさを盗み、釣り糸やルアーを食いちぎるということで釣り人の間では外道として嫌われているフグの一種です。 個人的に、見た目は結構かわい ...

ハコフグの2つの毒性や生態について

皆さんは「ハコフグ」という魚、聞いたことはありますか? さかなクン(さん)がいつも頭にかぶっている魚の帽子と言えば、イメージできるんじゃないでしょうか? あれがハコフグです。 フグと言えば猛毒を持つ魚 ...

イシガキダイ(クチジロ)の毒素、シガテラ中毒について

「イシガキダイ」という魚をご存知ですか? 私は水族館で一度イシガキダイの子供を見たことがあったので、観賞魚なのかと思っていました。 ですが、実際は高級な食用魚としての一面があり、釣り人には人気の魚とし ...

アカエイに刺された時の症状と対処法!その生態や毒性について

海は、釣りにサーフィンにダイビングにと様々なレジャーが楽しめます。 しかし、一見平和に見える海にも、時として思わぬ危険が潜んでいます。 それは、アカエイ…浅瀬や砂浜にも見られる危険な生物なのです! 今 ...

ラッパウニの生態や毒性、刺された時の対処法について

ラッパウニを見たことがありますか? 主に暖かい海に住んでいますので、沖縄近辺には普通にいるそうです。 房総半島あたりでも、たまに見られるそうですので、近くにお住いの方は海で見られるかも? ただしこのラ ...

キタキツネの生態と寄生虫(エキノコックス症)について

北海道で遭遇するかわいい野生動物といえば、大きなしっぽが特徴のキタキツネですね。 愛らしい姿のキタキツネですが、注意すべきことがあります。 このキタキツネ、最悪の場合命に関わるエキノコックスという寄生 ...

カツオノカンムリの生態や毒性について

以前、カツオノエボシについてご紹介しましたが、このカツオノエボシのほかにも鰹の来る時期にやってくる生物がいます。 それはカツオノカンムリ、漢字で“鰹の冠”と書きます。 カツオノカンムリも群体性のクラゲ ...

ソウシハギの猛毒に注意!その生態や見分け方について

ソウシハギという魚をご存知でしょうか。 カワハギ科に属する海水魚で、フグの70倍の毒を持つと言われる猛毒の魚です。 フグ毒でもその毒性は青酸カリの約1000倍といわれているのに、その70倍の毒を持つソ ...

エチゼンクラゲの生態や毒性、大量発生の原因や被害について

2010年代に入り、その名前を聞くことはほとんど無くなりましたが、2000年代の始め頃には「エチゼンクラゲ」という名前をニュースなどで頻繁に聞いたものです。 日本各地の海で大量のエチゼンクラゲが網にか ...

アンドンクラゲの生態や毒性、刺された時の症状と処置について

日本には数多くのクラゲが生息しています。 その数は200種類近くとも言われていますが、私たちが認識しているクラゲというのはほんのわずかですよね。 よく見かけるクラゲの一つに、アンドンクラゲがいます。 ...

カギノテクラゲの生態、刺された時の症状と治療について

今から10年以上前、神奈川県横須賀市で潜水作業を行っていた人々が相次いでクラゲに刺され、全身症状を引き起こしたため救急車で運ばれるという事故が発生しました。 また、長崎県橘湾でも採貝漁業者が海藻近くで ...

見えない怪物!?イルカンジクラゲの生態とイルカンジ症候群について

皆さんはイルカンジクラゲというクラゲをご存知でしょうか。 オーストラリア近海に生息するクラゲなのですが、小さいながらに毒性が強く、昔から現地の人や観光客から恐れられる存在なのです。 アボリジニから“見 ...

アオミノウミウシの生態や生息地について。飼育はできるの??

海中には、“青い天使(Blue Angel)”や“青いドラゴン(Blue Dragon)”と呼ばれている、とてもきれいな生物が存在します。 それはアオミノウミウシと言うウミウシの仲間です。 ウミウシと ...

ウンバチイソギンチャクの猛毒に注意!刺された時の症状と応急処置について

海の中には、毒を持った生物もたくさんおり、岩礁でゆらゆら揺れているイメージのイソギンチャクの中にも猛毒を持ったものがいます。 沖縄に生息するウンバチイソギンチャクは、イソギンチャクの中で世界最強の毒を ...

カツオノエボシに刺された症状と応急処置、その生態や天敵について

夏になると、海岸は海水浴客やサーファーなどで埋め尽くされますね。 この時期は、海岸に青いビニール袋のようなものが砂浜に打ちあがっていることがあります。 実際目にされた方も多いかと思いますが、実はこの青 ...

最強ラーテル(ミツアナグマ)の天敵は?その生態について!

ラーテルという動物を知っていますか? 和名ではミツアナグマといい、日本では愛知県名古屋市にある「東山動物園」という所のみで飼育されているので、あまり知られていない動物かも知れません。 このラーテル、イ ...

ヒョウアザラシに天敵はいる?人間も襲われた海のギャングの生態について!

水族館の楽しみのひとつであるショータイム。 イルカやアザラシ、オットセイにアシカ、ペンギンなど、多くの動物たちがダイナミックでユーモアあふれる曲芸で私たちを楽しませてくれます。 そんなショーの人気者で ...

ツムギハゼの生態や毒の危険性について!マハゼとの見分け方は?

ハゼと言えば天ぷら。 ハゼ釣りの後に天ぷらを楽しむ方も多いでしょう。 また、ハゼは小さくて愛嬌のある顔から観賞用としても人気が高い魚です。 しかしこんなハゼの仲間に、ふぐ毒のテトロドトキシンを持つツム ...

ウミケムシ(海毛虫)に刺された症状と対処法、その生態や天敵について

ウミケムシという生き物をご存じでしょうか? その名前の通り海にいる毛虫といった感じの生き物で、その毒毛にうっかり触れると刺されてしまいます。 あまり一般的には知られていない生き物かもしれませんが、海に ...

アカクラゲの生態や毒性!刺された時の症状と対処法について

春以降、暖かくなってくると海のレジャーに行こうと計画をされる方も多いかと思いますが、まさにこの時期、気をつけたいのがクラゲによる被害です。 万が一、クラゲに刺されてしまったらどんな症状が出るのでしょう ...

Copyright© 危険生物.information , 2024 All Rights Reserved.