危険生物.information

身近に潜む危険な生き物から、世界各地の珍しい危険な生き物まで...。人にとって危険となりうる生き物たちを紹介するサイトです。

危険なイソギンチャク

ウンバチイソギンチャクの猛毒に注意!刺された時の症状と応急処置について

投稿日:

海の中には、毒を持った生物もたくさんおり、岩礁でゆらゆら揺れているイメージのイソギンチャクの中にも猛毒を持ったものがいます。

沖縄に生息するウンバチイソギンチャクは、イソギンチャクの中で世界最強の毒をもっている、危険なイソギンチャクです。

今回は、ウンバチイソギンチャクの生態と毒性、刺された時の症状と応急処置についてについてご紹介します。

スポンサードリンク

 

ウンバチイソギンチャクの生態、その危険性とは?

ウンバチイソギンチャク

ウンバチイソギンチャク 出典:http://opencage.info

ウンバチイソギンチャクは、イソギンチャク目イマイソギンチャク亜目カザリイソギンチャク科に分類されるイソギンチャクです。

直径5cm~20cmほどの大きさで、日本では沖縄などの温かい海に生息しています。

 

通常、イソギンチャクは岩の上などに定着していて、エサとなる魚などが近づいてくると、触手から毒針を出して捕食しています。

その毒は、人間にとって影響のないものが多いのですが、ウンバチイソギンチャクのように人間にとっても猛毒のものもあります。

ウンバチイソギンチャクは、方言で「ウンバチ」つまり「海の蜂」と名称につくほど、イソギンチャクの中では、世界で最も強い毒をもったイソギンチャクといわれています。

 

イソギンチャクといえば丸っぽい形をイメージするかもしれませんが、ウンバチイソギンチャクは岩などに擬態しており、その形態は場所によって変化させています。

そのため、地味な色でぱっと見、岩にしか見えないため、見つけにくく、ダイビング中に知らずに触れたり、踏んでしまったりして刺されるケースが多いようです。

 

シュノーケリングや海水浴をするような浅いところにも生息していることがあるため、遊泳の際も注意が必要なイソギンチャクです。

知らずに刺されてしまうのは、不意をつかれ、大変危険ですね。

スポンサードリンク

 

ウンバチイソギンチャクの毒性と刺された時の症状

猛毒といわれるウンバチイソギンチャクの毒とはどのようなものかまとめます。

 

ウンバチイソギンチャクは、刺胞(しほう)と呼ばれる袋状になっている器官に毒針をもっています。

刺胞は、ウンバチイソギンチャクの表面にある刺胞球(しほうきゅう)にたくさんつまっています。

ウンバチイソギンチャクの毒は、タンパク質の一種といわれています。

 

ウンバチイソギンチャクに刺されると、激しい痛みが起き、患部はミミズ腫れ状にかなり腫れます。

対処が遅くなると、刺されたところの組織が壊死してしまい跡が残る恐れもあります。

また、嘔吐けいれん呼吸困難など全身症状を引き起こす場合もあります。

完治するまでに長い期間が必要で、中には、3ヵ月も入院したり完治までに1年を要した例もあります。

 

また、急性腎不全で命を落とした例もある、大変強力な毒なのです。

 

刺された時の応急処置

ウンバチイソギンチャク

ウンバチイソギンチャク 出典:https://blogs.yahoo.co.jp/divej2006/24244606.html

ウンバチイソギンチャクに刺されたら、すぐに海から上がり、対処しましょう。

 

①まず、刺胞を海水で洗い流します。

このとき、必ず海水を使い、患部はこすらないように洗いましょう。

注意すべき点として、真水や酢を使うと、刺胞を刺激して毒針の発射を促し、被害が広がります。

※ハブクラゲに刺された場合には、刺胞をお酢で洗い流すのがよいとされていますが、ウンバチイソギンチャクの場合は、逆効果ですので、絶対にやめましょう。

 

②患部を氷や冷水などで冷やします。

冷やすことで、痛みが多少緩和されます。

 

③患部を冷やしながら、すぐに救急病院へ行きましょう。

ウンバチイソギンチャクの毒は、死亡例もあるほど強力なものです。

自己判断せずに病院へ行き、ウンバチイソギンチャクに刺された事を伝えましょう。

血清は存在しますが、沖縄の病院にしか置いてないそうです。

スポンサードリンク

 

刺されないための予防策

ウンバチイソギンチャクの存在を確認して近づかないようにすることが一番ですが、海に慣れていない人が一目で完璧に見抜くことはまず不可能だと思いましょう。

周りの景色に上手に擬態しているため、知らずに接触してしまう事故が多く起きています。

 

ウンバチイソギンチャクが生息している海域での遊泳の際は、

・手首から足首まで全て覆っているウェットスーツ(フルスーツ)やラッシュガード、手袋、ブーツ

などを着用して、素肌の露出をなるべく避け、不用意に岩やサンゴを触ることは止めましょう。

 

まとめ

ウンバチイソギンチャクは、イソギンチャクの中でもっとも強い毒を持っており、沖縄などの温かい海に生息しています。

岩礁などに擬態していて見つけにくいため、知らずに接触して刺されるケースが多いです。

ウンバチイソギンチャクに刺されると、激しい痛み、腫れ、嘔吐、けいれん、呼吸困難などの全身症状を引き起こす場合もあります。

ウンバチイソギンチャクに刺されたら、患部を海水で洗い流し、患部を冷やしながら病院へ急ぎましょう。

その存在を完璧に見抜くことは難しいため、海に入る際は素肌の露出をなるべく避ける対策をとりましょう。

 

沖縄の綺麗な海を見たら、ついついはしゃいでしまうかもしれませんが、海には危険な生き物が多くいることを忘れてはいけません。

楽しいはずのレジャーが辛い思い出にならないように、海には危険な生物もいることを認識し、むやみに触ったり、踏んだりしないように十分注意しましょう。

-危険なイソギンチャク

Copyright© 危険生物.information , 2024 All Rights Reserved.