危険生物.information

身近に潜む危険な生き物から、世界各地の珍しい危険な生き物まで...。人にとって危険となりうる生き物たちを紹介するサイトです。

mu-muの記事

キタマクラ(北枕)の生態や毒の危険性について

釣りをしていると、かかっても嬉しくない魚というのが必ずいると思います。 そのうちの一つにキタマクラという魚がいます。 キタマクラ、名前も縁起が良くないですがいったいどんな魚なのでしょう。 今回は、キタ ...

イラガの生態や毒性、刺された時の症状や対処法について

桜の木は春になるとその花の美しさで私たちの目をを大いに楽しませてくれますが、一方で夏~秋の初め頃になると困ったことがあります。 皆さんは次のように感じたことはありませんか? 「夏に青葉の茂る桜の木の下 ...

ミズクラゲの生態と毒性、刺された時の症状や対処法は?

皆さんは、クラゲという生き物に対してどんなイメージを持ってますか? クラゲは刺すから、危険な生き物だというのが大半の方が持つイメージだと思います。 確かに、夏場になると海水浴場で被害に逢う人が増えると ...

キリンの生態、長い首や舌の秘密など雑学いろいろ

キリンと聞くと、 首が長い、背がとても高い、草食動物でおとなしい、まつげが長くて可愛い、動物園の人気者、etc. このようなイメージを持つ方が大半であると思います。 キリンは、子供から大人まで誰もが知 ...

ムカデの駆除、殺し方!4つのおすすめ退治法、熱湯が効果的!?

ムカデに遭遇したときどうすればいいのでしょう? ムカデは噛まれるとかなり痛いうえに、2度以上噛まれるとアナフィラキシーショックを起こす可能性もあるそうです。 室内に現れた場合、噛まれない方法で確実に駆 ...

ヌカカの生態や対策、刺された時の症状や治療法

暖かくなると様々な虫が出てきますが、それと同時に虫刺されによるトラブルも多くなります。 特に蚊やブヨなどの吸血害虫による虫刺されに、毎年悩まされる方は多いのではないでしょうか? 吸血害虫の中でも、蚊や ...

アオブダイの生態や毒の危険性、食中毒で死亡例も!?

アオブダイという魚をご存知でしょうか? この魚にはパリトキシンという猛毒が内臓にあり、あの有名なフグの毒よりも強いというのです! 国内でも、誤って食べた人が食中毒症状を発症し死亡した例もあります。 毒 ...

ガンガゼの生態や毒性、刺された時の症状や治療法について

ガンガゼというウニの仲間をご存知ですか? ダイビングでよく見かけるあの長い棘を持った黒い丸い生物です。 ガンガぜの鋭く尖った棘には毒があり、刺されるとしばらく痛い思いをすることになります。 今回は、ガ ...

ホッキョクグマは最強の動物?共食いもするその生態について

「しろくま」の愛称で動物園や絵本に登場する「ホッキョクグマ」。 ホッキョクグマが地上最強の動物なのでは?ともよく言われています。 しかし、その生態について、詳しく知っている方は少ないのではないでしょう ...

クズリは北欧動物最強!?勇猛果敢な小さな悪魔

クズリという動物をご存知でしょうか。 イタチやラッコの仲間ですが、姿は小型のクマに似ており、獰猛な性質を持つため、小さな悪魔と呼ばれています。 日本の動物園では飼育されていないため、その姿を見たことが ...

サイ(犀)の角は毛!?生態や種類、密猟による絶滅危惧ついて

サイと言えば、大きな体と頭部のツノが思い浮かびますよね。 日本の動物園でもおなじみのサイですが、世界的に個体数が減少し絶滅の危機にあるのです。 今日は、サイ(犀)の生態や種類、角目的の密猟についてご紹 ...

ハナブサイソギンチャクに刺された時の症状と治療法!生態や毒性について

海の中を泳いだり覗いたりすると必ず見かけるイソギンチャク。 イソギンチャクの触手には毒があるということは皆さんご存じだと思います。 大体のイソギンチャク、特に小型のものは触ってもそれほど人間に影響を及 ...

ミノカサゴの種類や毒性、刺された時の症状と処置について

皆さんはミノカサゴという魚をご存知ですか。 大きな胸ビレを広げてゆったり泳ぐ姿から海の貴婦人と呼ばれている魚で、ダイビング好きの方にはお馴染かもしれません。 水族館で見たことがあるという方もいるでしょ ...

ハブクラゲ対策!生態と刺された時の症状や治療法について

沖縄と言えば海ですよね。 きれいな海でマリンスポーツを楽しむ方も多いと思います。 しかし、沖縄近海には毒を持つ生き物がたくさんいます。 その中でも特に危険で有名なのはハブクラゲです。 このハブクラゲ、 ...

オニヒトデの生態や毒性!刺された時の症状と処置について

沖縄といえばきれいな海ですよね。 旅行に行ったらグラスボートでサンゴ礁を見に行ったり、ダイビングやシュノーケルを楽しんだりする方も多いと思います。 しかし今、沖縄県ではサンゴの減少が問題になっています ...

オニダルマオコゼの猛毒背びれに注意!刺された時の症状と処置について

海には毒をもつ生物も多くいます。 特にオニダルマオコゼは、その見つけにくい姿から、知らずに触ったり踏んだりして刺されると、最悪の場合命に関わることもあります。 今回は、海の生き物の中でも特に注意が必要 ...

ゴマモンガラの生態や危険性!襲われたらどうすればいい?

沖縄の海には色とりどりの鮮やかな魚が泳いでいます。 本州では見かけない珍しい魚がたくさんいて、ダイビングやシュノーケリングもより一層楽しめますよね。 しかし、きれいな海でクマノミのようなかわいい魚を見 ...

ダツによる事故は命の危険も!刺さった時の対処法や予防法は?

ダツってどんな魚?と思う方も多いかもしれません。 食べる魚としてはあまり見かけないですものね。 実はこのダツ、時折人間を襲うことがあり、昔から沖縄の漁師さんの中ではサメよりこわいと恐れられるくらいなの ...

モンハナシャコのパンチ力と視力は驚異的!生態や危険性について

お寿司のネタでお馴染のシャコ。 柔らかくあっさりした味でお好きな方も多いと思います。 シャコにはたくさんの種類がいますが、暖かい地域に生息するシャコなどは見た目も派手なため観賞用としても親しまれていま ...

カバキコマチグモの生態や毒性、噛まれた時の症状や対処法について

カバキコマチグモってご存知ですか?いったいどこで区切るのやら分からない名前ですよね。 漢字で書くと樺黄小町蜘蛛。 漢字を見ると、ちょっとおしゃれな蜘蛛のようです。 しかし、カバキコマチグモは日本のクモ ...

Copyright© 危険生物.information , 2024 All Rights Reserved.