mu-muの記事
ジャガーはアマゾン動物界最強の捕食者!その生態や危険性について
カッコイイ見た目で子供にも大人にも大人気のジャガー。 動物園ではいつも人だかりです。 ですがジャガーは自然界では勝る者もいないほどの実力者。 その圧倒的なパワーと獰猛さで捕食者として最高位に位置します ...
キロネックス・フレッケリ(オーストラリアウンバチクラゲ)~恐怖の殺人クラゲ
“キロネックス”、ギリシア語で殺人者の手という意味ですが、オーストラリアにそう呼ばれているクラゲがいます。 そのクラゲの名前はキロネックス・フレッケリ。 属名でキロネックスと呼ばれることが多いです。 ...
ハブ(蛇)の生態や毒性、咬まれた時の対処法や応急処置について
ハブといえば、沖縄県にいる猛毒のヘビ!というイメージが一般的だと思います。 奄美大島にもハブは生息していますが、とにかく暖かい南の島にいる毒ヘビという認識をしている人が多いでしょう。 出来れば遭遇した ...
バラフエダイの生態や毒性、シガテラ毒について
皆さんはシガデラ毒というものをご存知でしょうか。 熱帯や亜熱帯地域に生息する魚に含まれる毒で、この魚を摂取することにより中毒症状が起きます。 特に沖縄県では毎年のように食中毒例が出ており、その発生件数 ...
マウイイワスナギンチャクの生態や毒性について、猛毒生物ランク1位!
多くの人が一度は行ってみたいと願うハワイ。 ハワイにもし行ったならば海には是非とも入りたいですよね。 しかし、そのきれいなハワイの海には世界一の毒を持つという生物がいます。 それはマウイ島付近に生息し ...
ロウニンアジ(GT)の生態とシガテラ毒について
ロウニンアジをご存知ですか?漢字で書くと「浪人鯵」。 なんだかカッコイイですね。 GTとも呼ばれ、釣り人に人気の高いことでも知られています。 このロウニンアジ、食べれる魚ですが大型の個体となると毒を持 ...
ギンカクラゲの生態や毒性、刺された時の症状と対処法について
丸い円盤とその周りについているヒラヒラと揺れる青い感触体、海面に漂い感触体を時折動かしている姿はなんともゆったりで、私たち人間に癒しを与えてくれます。 この生物の名前はギンカクラゲ。 鮮やかなその色合 ...
アブラソコムツの生態や危険性、海外のホワイトツナには注意!
深海魚って見た目がグロテスクだったりするのですが、なぜか知的好奇心を刺激されてしまうという方は結構いるのではないでしょうか? かく言う私もその一人です。 テレビで深海魚を釣り上げる番組がたまに放送され ...
チンパンジーの凶暴性!共食いをし、人間も襲う猛獣!?
チンパンジーといえば、テレビなどで愛くるしい姿や、茶目っ気のある様子が良く見られますうよね。 かつては、マイケルジャクソンさんの「バブルスくん」のようにペットとしても世界中で飼育されていましたが、現在 ...
タヌキの生態と疥癬症について。ヒトにもうつる!?
タヌキは、昔話などにも登場するなど日本では馴染みのある動物ですが、近年、餌を求めて住宅街まで降りてきている目撃情報などもあるようですね。 その愛らしい姿に餌をあげたりする人もいるようですが、タヌキも野 ...
イシナギの生態や毒性について、ビタミンA過剰症に注意!
魚の中には毒を持つ種も多く存在しています。 よく知られているところではフグの卵巣や内臓の毒が有名ですが、他にも同じフグ毒を持つツムギハゼや、体表のトゲに毒を持つオニダルマオコゼ、歯に毒を持つウツボなど ...
ニホンザルの生態と危険性、出会った時の対処法について
ニホンザルといえば、昔話にもよく出てくるくらい我々日本人には馴染み深い動物ですよね。 猿回しの芸を見たり、テレビで温泉につかっている姿を見たりと愛らしいイメージもありますが、野生のニホンザルは危険な一 ...
危険な人喰い魚!?ムベンガ(ゴライアスタイガーフィッシュ)の生態について。
ムベンガは「最凶淡水魚」と呼ぶに相応しい、鋭い歯を?き出しにした恐ろしい顔の牙魚です。 殺人魚として知られるピラニアやカンディルが可愛く見えるほどです。 ムベンガを知らない人が見たら、とても淡水魚には ...
パクーの生態と危険性について。恐怖のボールカッター!?
パクーという魚をご存知ですか? パクーは「メチニス」という熱帯魚のうち、いくつかの種類の魚の総称です。 肉食で危険な魚としてあの有名なピラニアと近い種族の魚です。 このパクーという魚、なんと男性の睾丸 ...
スベスベマンジュウガニの生態と毒性について。食べるな危険!
スベスベマンジュウガニ、いかにもアニメのキャラクターなどでありそうな名前ですが、実在する蟹の名前なのです。 2003年にはNHKの“みんなのうた”で「恋のスベスベマンジュウガニ」いう曲が話題になりまし ...
ゴンズイの生態や毒性、刺された時の症状と治療について
ナマズと言えば淡水魚。 大きな体で沼や川に潜んでいるイメージですが、実は海に棲むナマズもいるのです。 その名はゴンズイ。 ナマズの仲間でありながら海に生息し、釣りなどでよくかかることがあります。 実は ...
アイゴの生態や毒性について。もし毒針(棘)に刺されたら?
海には毒を持つ危険な魚がたくさんいます。 その一つにアイゴという魚がいます。 釣りのお好きな方は恐らくご存じでしょう。 アイゴのヒレには毒を持った鋭い棘があり、触ると危険であることと独特の磯臭さから外 ...
オニカマス(バラクーダ)の生態や危険性、シガテラ毒について
夏とともに旬を迎え、釣り人たちからも人気の「カマス」。 でも、ひとくちにカマスと言っても、様々な種類があります。 バラクーダの名でお馴染みの「オニカマス」も、そんなカマスの仲間ですが、あまり身近な魚で ...
ギンガメアジ(メッキ)の生態やシガテラ毒の危険性について
鮮魚店のみならず、スーパーなどでも比較的目にする機会の多い魚はたくさんありますが、アジもそんな魚のひとつです。 干物にフライ、お刺身や塩焼きと、私たちの舌を喜ばせてくれる身近な魚でもありますよね。 し ...
トラフグの生態や毒性について。河豚は食いたし命は惜しし…
フグは日本で獲れる魚の中でもトップクラスの高級魚です。 中でも「トラフグ」は最も美味と珍重され、フグ刺しやちり鍋は代表的なフグ料理でもあります。 しかし美味な魚である反面、トラフグは猛毒を持つ魚として ...