危険生物.information

身近に潜む危険な生き物から、世界各地の珍しい危険な生き物まで...。人にとって危険となりうる生き物たちを紹介するサイトです。

危険なカメ

ワニガメの生態や危険性について。日本で繁殖してるって本当?

投稿日:

カミツキガメの1種である「ワニガメ」、映画ゴジラに出てくるガメラのモデルになったことでも有名なカメです。

たまにペットとして飼われていたワニガメが川に捨てられて、捕獲されるニュースが流れることもありますよね。

今回はそんな、ワニガメの生態や危険性について紹介します。

スポンサードリンク

 

ワニガメの特徴

ワニガメ

出典:wikimedia

学名Macrochelys temminckii
英名Alligator snapping turtle
分類カメ目カミツキガメ科ワニガメ属
原産北アメリカ
大きさ最大甲長80cm全長120cm、体重100kg以上

ワニガメは、爬虫綱カメ目カミツキガメ科ワニガメ属に分類されているカメです。

ワニガメはカミツキガメの1種で、名前の通り、ワニのような大きな口を持ったカメです。

英名も「Alligator snapping turtle」といい、「ワニのような噛み付くカメ」とそのままの名前が着けられています。

原産は北アメリカ大陸ですが、日本にはペットとして輸入されました。

日本では、個人で飼育することが困難になった人が川などに放し、やがて野生化したものが生息しています。

 

成長すると、甲羅は80cm全長で120cm、体重は100kgを超える大型のカメです。

甲羅は非常に丈夫で、ギザギザとトゲのように盛り上がっており見るからに強そうです。

 

ワニガメの最大の特徴は、大きな頭部に尖った顎先、その口の噛み付く力の強さにあります。

その力は最大で500kgとも言われ、他のカメや貝類はそのまま噛み砕いてしまいます。

もちろん人間も、指くらいは簡単に食いちぎられてしまい、噛み付かれたらただではすみません。

 

日本でワニガメが捕獲された際にも、野生のハトを捕食していた、他のカメの頭を食いちぎっていたという報告があります。

そんな危険性の高さから、日本では要注意外来生物に指定されています。

飼育したければ、地方自治体の許可が必要となります。

スポンサードリンク

 

ワニガメの生態

ワニガメは水棲で、一生のうちのほとんどを沼や池で過ごし、滅多に陸に上がりません。

水の流れが速い渓流などではなく、水のそこに泥が溜まっていたり、岩や流木などの遮断物が多い環境を好みます。

ワニガメ

出典:wikimedia

ワニガメは雑食性で、爬虫類から鳥類、哺乳類といった動物、木の実、貝類となんでも食べます。

なんでも食べますが、特に動物性のものを好んで食べます。

ピンク色の小さな舌を疑似餌として使い、近づいてきた魚などを食べたりもします。

 

唯一の天敵はワニと言われますが、ワニでも、ワニガメの硬い甲羅は噛み砕くことはできません。

日本にはワニは生息していないので、1度川に放たれたワニガメは、人間が駆除しない限りは、生き続けて、繁殖をしてしまいます。

 

ワニガメの寿命は長く、最大で70年ほど生きるとされています。

繁殖能力は高くないため、10~15年成長しないと繁殖することができず、しかも3年に1度しか産卵しません。

ワニガメの生息地である北アメリカ大陸では、生息数の少なさが問題になり、2006年にはワシントン条約附属書IIIに掲載されるようになりました。

 

日本では2000年、動物愛護法により特定動物に指定されたため、飼育する場合は地方自治体の許可が必要になったことで、ペットとして飼育する人の数が減り、輸入自体も減るようになりました。

スポンサードリンク

 

ワニガメの危険性

ワニガメは基本的には臆病な性格なので、自ら人間を襲おうとはしません。

水中で出くわしたとしても、ワニガメは自分より大きい生き物を見つけると逃げ出すそうです。

陸上で出会うとしても、3年に1度の産卵の時しか陸に上がらないので滅多にお目にかかれないでしょう。

 

したがって、普通に生活している分にはまず被害にあうことは無いでしょう。

 

しかし、ワニガメの危険性だけは頭に置いておきましょう。

川で遊んでいる時に大きなカメを見て、ちょっかいをかけて怒らせると、意外に俊敏な動きで、手をいっぺんに引きちぎられてしまう恐れがあります。

ワニガメの噛み切る力は強いため、人間がどんなに抵抗しても勝ち目はありません。

また、甲羅も非常に硬いため、叩いても蹴ってもビクともしません。

つまり、噛まれてからではどうしようもありません。

 

ワニガメに噛まれないための対処法

ワニガメ

出典:wikimedia

一番大事なのは、ワニガメを見つけても刺激しないことです。

前述したように、ワニガメは自ら人間を襲ったりはしません。

 

もし、川辺で遊んでいて、見たことがないカメを見かけた際は、役場か警察に通報しましょう。

決して自分で捕獲しようとしたり、興味本位で触ろうとしてはいけません。

噛み付くことで有名なスッポンの何十倍もの力が、ワニガメにはあります。

 

また、まれに釣りをしていて、偶然にもワニガメが捕獲されることがあります。

たとえ小さな固体であっても、ムリに罠や針から外そうとせずに、身の安全の確保してから役場か警察に通報しましょう。

スポンサードリンク

 

日本で繁殖しているワニガメ

繁殖能力がさほど高くないため、アメリカでは生息数が少なく、絶滅が危惧されているワニガメですが、日本では自然に放されたワニガメが繁殖している可能性が指摘されています。

過去には河川で捕獲されたワニガメが、卵を産んでいることが確認されたり、河川にワニガメの卵が埋められていることが確認されています。

私たちが気付いていない内に、ワニガメが繁殖し、その数を増やしている可能性が指摘されています。

 

日本固有の生態系を守るため、私たちが安心して河川で遊ぶためにも、ワニガメのような外来種は決して自然に放してはいけません。

見かけた場合はすぐに役場や警察に通報しましょう。

 

まとめ

ワニガメは、最大1メートル、100キロを超える大きなカメです。

噛みつく力は凄く強く、人間の指くらいは簡単に飛ばしてしまう力があります。

しかし、自ら人間に襲い掛かるようなことはないので、見つけても興味本位で刺激しないでおきましょう。

 

カメというと、温厚そう、ゆっくりとした動作のイメージが強いですが、ワニガメは時には、人の腕や足さえ食いちぎる恐ろしい動物です。

もし見かけたとしても、決して自ら触らないように気をつけて下さい。

 

また、飼育したい場合は自治体の許可が必要ですので、勝手に捕まえて飼うような事も止めましょう。

-危険なカメ

Copyright© 危険生物.information , 2024 All Rights Reserved.