危険生物.information

身近に潜む危険な生き物から、世界各地の珍しい危険な生き物まで...。人にとって危険となりうる生き物たちを紹介するサイトです。

危険な淡水魚

殺人魚カンディル!その生態や人食い事件について

投稿日:

日本から遠く離れた南アメリカのアマゾン川に、体内に侵入して内部から肉や内臓を食いちぎるという恐ろしい魚が存在します。

その名もカンディル。

アマゾン川の恐ろしい魚と言えばピラニアを想像する方も多いと思いますが、現地ではピラニアよりも恐ろしい魚と恐れられています。

体内に侵入してくる魚カンディルとは一体どのような魚なのでしょうか。

今回は、カンディルの生態や人食い事件についてご紹介させていただきます。

スポンサードリンク

 

カンディルとは

カンディルとはナマズの一種で、一般的にはナマズ目のトリコミュクテルス科およびセトプシス科を指します。

アマゾン川流域では、肉食で大型の魚を捕食する30cm以下のナマズのことを総称してカンディルと呼んでいるようです。

 

トリコミュクテルス科は体長約10cmの黄土色のナマズで、体には黒い縞模様が入っていて、頭部が押しつぶされたように平たくなっているのが特徴です。

セトプシス科は体長約20cmと大型種で、頭部が丸いのが特徴です。

このように、カンディルは種によって体長や外見が異なりますが、獲物となる他の魚の体内に入り込んで肉や内臓に食らいつくという共通の特徴があります。

獲物の穴という穴、つまりエラや排泄孔、口といったところから侵入するのです。

そして、口の中にある鋭い牙によって体内から噛みつかれるのです。

 

スポンサードリンク  

 

恐怖のカンディル!攻撃方法は2タイプ

カンディルは冒頭でも述べたように、南アメリカの熱帯雨林地帯にあるアマゾン川に生息しています。

非常に獰猛な性格で、自分よりも大きな獲物に対しては集団で襲いかかることもあります。

 

カンディルには、吸血タイプ噛みつきタイプの二つに分かれます。

トリコミュクテルス科は吸血タイプで、その平たい頭を利用して、魚のエラなどから体内に侵入して吸血したり肉に食らいついたりします。

 

セトプシス科は噛みつきタイプで、生きた大型魚や死んだ魚の表皮を食い破って直接穴をあけるという恐ろしさがあります。

 

体に侵入する際は体を回転させながら入り、一度侵入した獲物から離れないようにするために、カンディルのえらには返し針のようなトゲがあります。

無理やり離そうと引っ張ったりすると、返しのトゲで肉が切り裂かれてしまうのです。

 

アマゾン川流域にはピラニアや淡水エイなど危険性物がたくさんいますが、そんな中でも現地の人々の間ではカンディルは非常に危険だとされています。

ちなみに、想像するだけで恐ろしいカンディルですが、中には大人しく、砂の中の微生物などを捕食している種もいるようです。

 

スポンサードリンク  

 

ショック死するほどの痛み!?もし襲われたら・・・

さて、もし人間が襲われてしまった場合はどうなってしまうのでしょう。

カンディルは前述したように、獲物の穴という穴から体内に侵入します。

人間の場合、口、耳、肛門、尿道、膣といった箇所が挙げられます。

特に尿道の短い子どもや女性は要注意です。

カンディルに侵入されたら、当然激痛を伴います。

カンディルに襲われて亡くなった人に多いのは激痛によるショック死なのです。

 

また、感染症によって命を落とす人も多いようです。

中には、あまりの激痛に自殺してしまったという人もいるようです。

 

カンディルに侵入されてしまったら、助かるためには一刻も早く切開して取り出すしかありません。

それまでに痛みに耐えられるのか分かりませんが、多くの人がショック死してしまうほどと考えると、自力で病院に行くのは難しいかもしれません。

 

ちなみに、現地のインディオ達はカンディルに襲われた場合、ウイトという果実から作った薬を飲むことで体内のカンディルを出すそうですが効果のほどは不明です。

 

 

カンディルによる人食い事件

1981年、アマゾン川のオビドス港に停泊していた客船、ソブラル・サントス号が浸水沈没してしまいました。

乗客は岸まで泳ぐことになったのですが、ここで事件が起こります。

この水域にはカンディルが生息しており、泳ぐ乗客たちに襲い掛かったのです。

この事件では、女性や子どもを多く含む200人以上もの人が死亡しました。

 

 

2009年、こちらはインドでの事件です。

ある日、14歳の少年が自宅の水槽を掃除していました。

少年はトイレに行きたくなり、飼っていた魚(カンディル)を手につかんだままトイレに入ります。

すると、用を足している最中にカンディルを手から落としてしまい、そのカンディルが少年の尿道に侵入してしまったのです。

カンディルは尿管を進み膀胱まで達し、少年は激痛に襲われます。

すぐに病院へ向かい、最終的には尿管結石の際に使用される尿管鏡を使いカンディルの摘出に成功したのですが、少年は24時間もの間、激痛に苦しんだそうです。

 

スポンサードリンク  

 

襲われないためには

それでは、カンディルに襲われないためには一体どうすればよいのでしょう。

 

カンディルはアンモニアの臭いに強烈に反応する習性があり、獲物とする魚のエラに含まれるアンモニアに反応して襲うようです。

人間の尿にも反応し、人間が川に入った際に尿道のアンモニアを察知したら容赦なく襲ってきます。

前述しましたが、たまたまカンディルを手にしていた男の子がトイレにいった際、尿に反応して尿道に入ってしまったという例もあります。

したがって、川の中で用を足すなんてもってのほかです。

万一、アマゾン川に入る機会があれば、水着などを着用して下半身をしっかり覆うようにしましょう。

一説では、女性用のTバックはブラジルの先住民がカンディルに襲われないようにと作り出したものだそうです。

 

カンディルは小さいこともあり、何がきっかけで体内に侵入してくるか分かりません。

しかし、現地の人々にとってはそうはいかないでしょう。

現地では、カンディルに襲われないための陶器の下着などがあるようですが、自分なりに侵入されないための対策をとるしかないようです。

 

スポンサードリンク  

 

日本でも見れる?

幸い、カンディルは日本には生息していません。

私たち日本人にとっては、アマゾン川流域にでも行かない限り自然界で出くわすことはまずないでしょう。

しかし、日本でもカンディルを見ることはできます。

カンディルの一種であるブルーカンディルは特に人気の種で、水族館で見ることができますし、熱帯魚店にも飼育用として販売されています。

水族館は、栃木県のなかがわ水遊園東京都の東京タワー水族館などで見られるようですが、その他にも期間限定の展示としているところあるので、一度見てみたいという方は是非調べてみてください。

 

ちなみに、もし飼育しているカンディルが川に放たれたらどうなるのかという不安もありますが、日本の環境には適応できないため生き抜くことは難しいようです。

最適温度は23℃~26℃ということなので、冬がある限り日本で繁殖する危険性はないといって良いでしょう。

 

まとめ

カンディルとは、アマゾン川に生息するナマズの一種です。

肉食の種は非常に獰猛で、獲物の体内に入り込み肉や内臓に食らいつくという恐ろしい特徴があります。

人間が襲われた事件例もあり、現地ではピラニアよりも危険な魚と恐れられています。

 

10㎝程度の小さなナマズに体内に侵入されて、命を落とす危険性があるなんて想像もできませんね。

しかし、アマゾン川流域ではカンディルによる被害が後を絶たないのは事実です。

恐ろしいことは分かっていても、小さな魚だけに気づかないことも多いのでしょうね。

日本では心配ないことですが、飼育している人は是非取り扱いに注意しましょう。

 

-危険な淡水魚

Copyright© 危険生物.information , 2024 All Rights Reserved.