危険生物.information

身近に潜む危険な生き物から、世界各地の珍しい危険な生き物まで...。人にとって危険となりうる生き物たちを紹介するサイトです。

危険な海水魚

ウツボの生態や天敵、噛まれる危険性や毒性について 

鋭い歯の大型肉食魚「海のギャング」として悪名高いウツボですが、高知県ではカツオと並ぶ「海の幸」として有名ですね。 今回の記事では、怖くもあり美味でもあるウツボの生態や天敵、噛まれる危険性や毒性について ...

イタヤラ(ゴリアテグルーパー)はサメもひと飲み!?その生態や危険性について

イタヤラ(ゴライアスグルーパー)は、「巨大人食い魚」「殺人魚」「モンスターフィッシュ」としてその名を知られていますが、「怪魚釣り」の対象としても魅力的な魚になります。 今回の記事では、イタヤラ(ゴライ ...

マダラトビエイの生態や特徴、毒棘の危険性について

水族館の人気者であるエイ。 大きな水槽の中をゆったり優雅に泳ぐ姿にはとても癒されますね。 エイと言えば胸ビレをひらひらとさせている扁平な体に細長い尾が特徴的ですが、その細長い尾に毒棘を持つ種類がいます ...

バラハタの生態や毒成分、シガテラ中毒について

2016年4月、築地市場で食中毒の可能性のある「バラハタ」という魚が販売され、中華料理店で客に提供されていたことが発覚し、ニュースになりました。 幸いにも、この時は客に食中毒の被害はありませんでした。 ...

バラフエダイの生態や毒性、シガテラ毒について

皆さんはシガデラ毒というものをご存知でしょうか。 熱帯や亜熱帯地域に生息する魚に含まれる毒で、この魚を摂取することにより中毒症状が起きます。 特に沖縄県では毎年のように食中毒例が出ており、その発生件数 ...

ロウニンアジ(GT)の生態とシガテラ毒について

ロウニンアジをご存知ですか?漢字で書くと「浪人鯵」。 なんだかカッコイイですね。 GTとも呼ばれ、釣り人に人気の高いことでも知られています。 このロウニンアジ、食べれる魚ですが大型の個体となると毒を持 ...

アブラソコムツの生態や危険性、海外のホワイトツナには注意!

深海魚って見た目がグロテスクだったりするのですが、なぜか知的好奇心を刺激されてしまうという方は結構いるのではないでしょうか? かく言う私もその一人です。 テレビで深海魚を釣り上げる番組がたまに放送され ...

イシナギの生態や毒性について、ビタミンA過剰症に注意!

魚の中には毒を持つ種も多く存在しています。 よく知られているところではフグの卵巣や内臓の毒が有名ですが、他にも同じフグ毒を持つツムギハゼや、体表のトゲに毒を持つオニダルマオコゼ、歯に毒を持つウツボなど ...

ゴンズイの生態や毒性、刺された時の症状と治療について

ナマズと言えば淡水魚。 大きな体で沼や川に潜んでいるイメージですが、実は海に棲むナマズもいるのです。 その名はゴンズイ。 ナマズの仲間でありながら海に生息し、釣りなどでよくかかることがあります。 実は ...

アイゴの生態や毒性について。もし毒針(棘)に刺されたら?

海には毒を持つ危険な魚がたくさんいます。 その一つにアイゴという魚がいます。 釣りのお好きな方は恐らくご存じでしょう。 アイゴのヒレには毒を持った鋭い棘があり、触ると危険であることと独特の磯臭さから外 ...

オニカマス(バラクーダ)の生態や危険性、シガテラ毒について

夏とともに旬を迎え、釣り人たちからも人気の「カマス」。 でも、ひとくちにカマスと言っても、様々な種類があります。 バラクーダの名でお馴染みの「オニカマス」も、そんなカマスの仲間ですが、あまり身近な魚で ...

ギンガメアジ(メッキ)の生態やシガテラ毒の危険性について

鮮魚店のみならず、スーパーなどでも比較的目にする機会の多い魚はたくさんありますが、アジもそんな魚のひとつです。 干物にフライ、お刺身や塩焼きと、私たちの舌を喜ばせてくれる身近な魚でもありますよね。 し ...

トラフグの生態や毒性について。河豚は食いたし命は惜しし…

フグは日本で獲れる魚の中でもトップクラスの高級魚です。 中でも「トラフグ」は最も美味と珍重され、フグ刺しやちり鍋は代表的なフグ料理でもあります。 しかし美味な魚である反面、トラフグは猛毒を持つ魚として ...

クサフグの生態や毒性について。食べれる? 

突然ですが、皆さんはクサフグという魚はご存知ですか? クサフグは釣りえさを盗み、釣り糸やルアーを食いちぎるということで釣り人の間では外道として嫌われているフグの一種です。 個人的に、見た目は結構かわい ...

ハコフグの2つの毒性や生態について

皆さんは「ハコフグ」という魚、聞いたことはありますか? さかなクン(さん)がいつも頭にかぶっている魚の帽子と言えば、イメージできるんじゃないでしょうか? あれがハコフグです。 フグと言えば猛毒を持つ魚 ...

イシガキダイ(クチジロ)の毒素、シガテラ中毒について

「イシガキダイ」という魚をご存知ですか? 私は水族館で一度イシガキダイの子供を見たことがあったので、観賞魚なのかと思っていました。 ですが、実際は高級な食用魚としての一面があり、釣り人には人気の魚とし ...

アカエイに刺された時の症状と対処法!その生態や毒性について

海は、釣りにサーフィンにダイビングにと様々なレジャーが楽しめます。 しかし、一見平和に見える海にも、時として思わぬ危険が潜んでいます。 それは、アカエイ…浅瀬や砂浜にも見られる危険な生物なのです! 今 ...

ソウシハギの猛毒に注意!その生態や見分け方について

ソウシハギという魚をご存知でしょうか。 カワハギ科に属する海水魚で、フグの70倍の毒を持つと言われる猛毒の魚です。 フグ毒でもその毒性は青酸カリの約1000倍といわれているのに、その70倍の毒を持つソ ...

ツムギハゼの生態や毒の危険性について!マハゼとの見分け方は?

ハゼと言えば天ぷら。 ハゼ釣りの後に天ぷらを楽しむ方も多いでしょう。 また、ハゼは小さくて愛嬌のある顔から観賞用としても人気が高い魚です。 しかしこんなハゼの仲間に、ふぐ毒のテトロドトキシンを持つツム ...

キタマクラ(北枕)の生態や毒の危険性について

釣りをしていると、かかっても嬉しくない魚というのが必ずいると思います。 そのうちの一つにキタマクラという魚がいます。 キタマクラ、名前も縁起が良くないですがいったいどんな魚なのでしょう。 今回は、キタ ...

Copyright© 危険生物.information , 2024 All Rights Reserved.